エギング🦑根魚
今年から根魚の頻度を増やしてるんですが、今回は久しぶりに磯でチャレンジ。
15gのジグヘッドでスイミングからスタート。
海底が黒くて岩っぽいところを打っていくけど、着底の感触が柔らかく藻が結構映えてるっぽい。ここ数年は磯焼けで藻が少なかったのですが、今年はどこも藻が多い印象。
このポイントでは根魚しかやらない予定でしたが、根魚の反応はなく藻もあるので少しエギングをしてみることにしました。
一投目の最初のフォールでラインが走る。合わせるけど掛からない。またフォール。また走る。合う。
200gほどのメス。リリースするけどこれは複数イカがいるやつだ。たまには並べて写真撮るかとタイドプールに活かして次のキャスト。
またラインが走る。合う。これも小さい。マグパタをフルキャストした先で掛けてるから遠い遠い。まだ半分かと思ってたら急に変な暴れ方して終いには重くなる。
藻でも巻いたか?と思って、巻いてたらイカが大きくなってる笑
更に巻くと2杯掛かってる笑
大きい方は1キロ、もう一方は300gでした。
3杯並べて写真を撮ろうかと思ったら最初イカが真っ白。タイドプールがこの酷暑で温泉になってました…
残りの2杯もすぐに弱ると判断して即撤収。
帰りに何箇所か回ってアコウを狙うもカサゴしか釣れず終了。
根魚釣りのボトムに関する情報量とエギングの組み合わせはめちゃめちゃいいなと思いました。根魚もリグを20gまでのミドルゲームにしたらワンタックルでやれるし、この根魚エギング組み合わせはすごくいいですね。
是非エギングのバッグにライトロックの道具も忍ばせてみてください!