10月も中旬を過ぎて朝夕は寒いくらいになってきました。
高すぎた水温も下がってきて海は賑やかになってきてます。
今年はショア青物のガイドを多くご依頼いただいて、ありがたい限りです。
ガイドをやりながらなのでなかなか自分が釣ることは難しいですが、お客様にはなんとか魚を釣ってもらえてる状況です。

このヒラマサは潮がなかなか入ってこないように見えている時に、底潮は動いてないかな?ってジグを沈めたら釣れた1本です。まずプラグが届く範囲で潮を探すも見つからず、フルキャストして潮が効いてそうなところをみつけて、立ち位置を変えながら潮にハマる角度を探してたら着底から2シャクリ目でヒット。4キロ級でしたがめちゃめちゃ遠くのボトムで掛けたので疲れ果てました笑

やっぱりジグは手掛かりが見つかってからバイトもらうまでの過程が楽しいですね。
その後同サイズを小さいカドラーでも掛けましたが、抜き上げのタイミングを見計らってたらバレちゃいました💦
ベタベタの海面から出したこの1本がお客様のモチベーションを上げ、その後1本釣ることに繋がったのでそれが一番よかったです。
自分が釣るのはなかなか難しいシーズンになりそうですが、お客様と楽しい釣りができるように頑張ります。
ROD:APIA GRANDAGE ATLAS BLUERUNNER 100HH
REEL:SHIMANO TWINPOWER 10000HG
LINE:VARIVAS 10×10 MAX POWER 4号
READER: VARIVAS OCEANRECORD 120lb
LURE: カルティバ 撃投ストライク100g

